今日も気ままに語っていく。
先週の文化の日に平塚で軽い追突事故に遭い、先週末は保険について色々調べたり、整形外科に行って診断書をもらったり、警察署に行ったり、保険屋さんと連絡を取ったりと、バタバタ過ごした。
追突されて後ろのバンパーがべっこりへこんでいた私のおクルマも、日曜日にようやく修理屋さんに出すことができた。
7月に自分で擦った時にお世話になった近所の修理屋さんだ。
まさかこんなに早くまたお世話になることになるとは思わなかった。
日曜日の朝に修理屋さんに連れて行って、その場で早速見てもらったのだが、修理屋さん曰く結構ガッツリ当てられているらしい。
「これでよく首平気でしたね?」
って言われたが、不幸中の幸いだったということなのだろうか。
赤信号からのノロノロ発進で、スピードがほとんど出ていなかったというのもあるとは思う。
バンパーを全部交換で、ナンバープレートも曲がってしまっていたので、これも陸運局に申請して再発行してもらわないといけないらしい。
あと後ろの荷台?のドアだ(上下にかぱっと開くやつ)。
あれも窓ガラス以外全とっかえになると言っていた。
バンパーの下の骨組み的なやつも取り替えると言っていた。
がっつりである。
修理も割とがっつりである。
20~30万は軽くかかるのだろうか。
当て逃げだったら最悪だったが、相手方が入っていた保険というのも、こういう時のためにあるのだろう。
今回は修理に10日ぐらいかかるらしい。
これだけがっつりなら仕方ないだろう。
今回の代車は日産のマーチだった。
緑色のなかなか個性的なやつである。
マーチは以前実家の車として乗っていたので親近感がある。
それでもやはり車というのも楽器と一緒で、個体によってアクセルやブレーキの感覚がやはりだいぶ違うようだ。
もちろん修理に出したアクアとも全然違うので、最初は気持ち悪かったが、今徐々に慣れてきているところだ。
ということで今回の事故で体が入院になることはなかったが、車の方はさすがに10日間程の入院となった。
早く元気になって帰っておいで。