
永井です。
前々回の記事で、ブログのネタ探しのお話をしました。
ピアノ講師ブログのネタに困ったときの救世主!
今回もピアノ教室の「ブログのネタ」について別の観点からのお話をしてみます。
普段ピアノ講師ブログを書いていて
「こんなこと書いても誰も読まないんじゃないか?」
「こんな当たり前のこと書いたらバカにされないか?」
「こんなこと誰も知りたがらないんじゃないか?」
こんなふうに思う事ってないですか?
「こんなの書いて意味あるの?」
っていうギモンですね。
ブログに書いて良いのか、書いてもしょうがないのか。
今回は、そのあたりの判断の仕方がわからないというピアノの先生へのアドバイスです。
※もっとサクサク見たい!という方は、動画プレーヤーの設定メニューで再生速度を1.5倍にすると快適ですよ ^ ^
ブログで何を書くか?について、次の記事もオススメです
問合せに繋がりやすいピアノ教室ブログの書き方
生徒が集まるピアノ教室ブログの基本的な心構え
生徒が集まるピアノ教室ブログの3つのポイント
生徒募集のご相談を受け付けています
ピアノ生徒の募集についてご相談したい方は、どうぞお気軽に LINE からメッセージをお送りください。
おひとり1回、30分までの無料電話相談をさせていただきますよ ^ ^
「友だち追加」はこちら
生徒募集ノウハウの記事一覧はこちら↓
ピアノ教室ウェブ集客(生徒募集)のポイント(一覧)
生徒が増えるピアノ教室ブログの書き方(一覧)