
永井です。
今回は「ストレスフリー」で「話が早い」ピアノ生徒を集めるピアノ講師ブログの書き方について、そのコツをお話しします。
ピアノ教室の体験レッスンに来る人が、もしその教室や先生のファンだったら、やりやすいと思いませんか?
ファンだったら、先生の言うことは素直に聞くし、無理な交渉をするような人もあまりいないと思うんですよね。
先日、「自分が来てほしい生徒さんを集める方法」として、類は友を呼ぶという法則をご紹介しました。
ネット生徒募集の秘訣!「類は友を呼ぶ」
今回はそこからさらに踏み込んだ話です。
類を呼ぶというより、類を作ってしまう、という発想です。
あなたの考えに共感し、あなたの考えを素晴らしいと信奉をする人、つまりファンを作るということです。
これはマーケティングの世界で「顧客育成(ナーチャリング)」とも呼ばれています。
最初はなんとなくホームページを見つけただけだったけれども、ブログを読んでいるうちに、あなたの教室に引き込まれ、共感し、ついにはあなたのファンになってしまう。
ブログではこんなことも可能なんです。
あなたのファンになった状態で体験レッスンに来る人は、もう入会を決めています。
ブログを全部読んであなたのことをよく知っていて、体験に来るというよりも入会の申し込み来るという感じです。
これを引き起こすために、ピアノ教室のブログは書くのです。
今回はそんなお話です。
生徒募集ノウハウの記事一覧はこちら↓
ピアノ教室ウェブ集客(生徒募集)のポイント(一覧)
生徒が増えるピアノ教室ブログの書き方(一覧)