今日は私の仕事がらみのちょっとした裏話をしてみる。
共起語(きょうきご)という言葉を知っているだろうか?
たぶんピアノ教室の講師さんはまず知らないだろう。
共起語はウェブマーケティング(特にSEM、つまり検索エンジンマーケティング)の用語だからだ。
共起語とは、「共に起きる語」、つまりある話題において、よく一緒に言及されるキーワードの事である。
周辺キーワード、連想キーワード、関連キーワードみたいに思っても良いだろう。
SEOを意識したウェブライティングの世界でよく登場する言葉だ。
世の中にはこの共起語検索ツール的なサイトがいくつかある。
でだ、試しに「ピアノ生徒」の共起語を調べてみる。
出てくるキーワードは
ピアノ生徒+
断る
辞めさせる
辞めさせたい
辞めてほしい
なんてこった、、、
この手の共起語がけっこう出てくるのだ(もちろん他にもいっぱいあるけど)。
なんか、悲しい気持ちになる。
そう、裏話である。
今回は、裏話なのである。
正規のコンテンツには書けない。
こんなしょーもないコーナーだからこっそり書けるというものだ。
こういうGoogle検索がそれなりのボリュームでなされているという事だ。
これは、日本中のピアノ教室で、集客における事故が起きている事を意味する。
ピアノ教室の生徒募集において、ピアノ講師と生徒とのミスマッチが起きているということなのだ。
ピアノ生徒が辞めて困っている、ピアノ生徒が集まらないと悩んでいる、そんなピアノ教室が沢山ある一方で、こんな、生徒を辞めさせたいだなんて思ってコッソリYahoo!で検索しているピアノ講師さんがいるのだ(ちなみにYahoo!はGoogleの検索エンジンを使っている)。
私は、私のピアノ教室ホームページ製作と、それを使った生徒を集めるノウハウ体系に「理想の生徒が継続的に集まる仕組み作り」と名付けている。
これには、まさにこういう事故を無くしたいという思いもあるのだ。
これでは、ピアノ講師も、ピアノ生徒も、どっちも不幸だ。
子供の頭には「ピアノはつまらない」「ピアノの先生は怖い」という記憶がこびりつき、先生は嫌な思いをし、しかも生徒が減ってレッスン料も入らず収入が減る。
ならぬ。
こんなことはあってなならぬ。
この業界は、まだまだ伸びしろ満載ということだ。
私はまだまだやらなければならない。