
永井です。
ピアノや音楽を始める理由や、親が子どもにピアノを習わせる理由というのは、各人の自由ですよね。
私も日頃から日本全国のピアノ教室、音楽教室さんの生徒募集を見ているので、世の中には本当にいろ~んな方がいて、色んな方が体験レッスンに来られるのを知っています。
中には
「子どものピアノの “上達” には最初からあまり意識をフォーカスしてない(そんなに求めてない)」
なぁ~んて保護者さんもいらっしゃいます。
ピアノの先生からすると
「じゃあ何しに来るのよ?」
って感じかもしれないですよね(笑)
あくまで一部の人達です。
メジャー(多数派)とまでは言いません。
でも、もしピアノ教室の先生側が、そんな “ 不可解な人種 ” を理解して受け入れる(自由ですけどね)ことがもしできたなら、あなたのピアノ教室、音楽教室の器というか、生徒さんの層が、ちょっとだけ広がるかもしれないですよ ^ ^
では、そういう保護者さんって、一体何を考えてるんでしょうか?
【株式会社ひろがれ音楽のメニュー】
・ピアノ教室ホームページ作成~理想の生徒を集める!
・無料セミナー「理想の生徒が継続的に集まる仕組み作り」入門(オンライン)
・ブログ:生徒が増えるピアノ教室ブログの書き方