理想のピアノ生徒が集まるホームページ制作&集客コンサルタントの永井です。
ホームページをお持ちのピアノ教室の先生で、「先月、9月の半ば頃に検索順位が大きく動いた」という方はいませんか?
先月も速報で少しお知らせを流しましたが、実は9月13日に、Google検索の順位を決める計算式(アルゴリズムと言います)に大きなアップデートが行われました。
実施されてから3週間が経過して、今回の順位変動の傾向性がだいぶ見えてきましたのでご紹介しますね。
Google 検索のアップデートとは?
その前に、そもそも Google 検索のアップデートって何なのか?という解説を先に少ししましょう。
Google 検索の順位を決めているのは、検索エンジンという頭の良い AI なのですが、これが世界中のウェブサイトをランキングするのに使っている計算式が、前述のアルゴリズムと呼ばれるものです。
Google は検索の品質を高めるために、日々このアルゴリズムを修正しているのですが、その中でも特に影響の大きい部分(コアアルゴリズムと呼ばれます)のアップデートを、毎年2~3回やっているんですね。
先月13日のアップデートがこれにあたり、ピアノ教室、音楽教室業界の検索結果にも割と大きな影響が出ているようです。
私のお客さんのピアノ教室ホームページでも、小さな変動から大きな変動まで様々にありました。
2022年9月13日コアアップデートの傾向
それで今回の本題ですが、今回の順位変動にはどんな傾向があったのか?ということですね。
結論から言うと、
「よりコンテンツ本位の公平な評価がきちんとなされる方向に修正された」
という印象を私は受けています( Google は何も教えてくれません)。
↑少し含みのある表現ですが、 要は前回と前々回のアップデートで、少し不公平と言うか、「ん?」と思うような変更がなされていたと、私はずっとこの一年感じていたからです。
前回のコアアップデートは2022年5月26日で、その前は2021年11月28日に行われました。
特に去年の11月の時の変更が大きいと感じたのは、単に古いというだけで上位表示されていたり、まとめ系のサイトがやたらと乱立していたりと、あまりコンテンツの質とは一致しないランキングがなされていたと、ずーっと私は感じていたんですね。
「それはないでしょう Google さん」
「こんな状態がいつまでも続いて良いはずがない」
そう私はずっと思ってました。
この傾向は前回の5月26日のアップデートで多少改善されたようですが、今回のアップデートでさらに改善されたように感じています(本当は「戻った」という感じなんですけどね)。
まあ1年近くかけて、何かの実験をしていたということなのかもわかりません。
それに次回のアップデートでまた反転する可能性もありますしね。
ともあれ、今回のアップデートには私はひとまずホッとしています。
充実したコンテンツを提供しているサイトが正当な評価をされて、しかるべき順位に表示される傾向が強まった(戻った)という感じなので、王道の検索対策(SEO)で勝負している私のお客さんのピアノ教室ホームページでは今回のアップデートの恩恵を受けたサイトが多かったです。
中躍進、大躍進をしたホームページが多かったので、安心しました。
こんな風に検索順位は、 Google のさじ加減一つで大きく変わります。
検索対策(SEO)には、魔法の杖も、永遠も、ありません。
常に変化し続けています。
ですから、いつもしっかりと注意していることが大事です。
とはいえ、どんなアップデートがなされたとしても私たちがやることは変わりません。
それは、ホームページを見に来てくれるお客さんのためになる、見やすくて、専門的知見とオリジナリティにあふれた情報を発信していくことです。
頑張っていきましょう ^ ^
ピアノ生徒集客でお困りの先生へ
株式会社ひろがれ音楽では、ピアノ教室のホームページ制作と集客サポートコンサルを行っています。
・これからウェブ集客にチャレンジしたい方
・自宅ピアノ教室で独立したい方
・永井にHP制作とウェブ集客をがっちりサポートして欲しい方
ピアノ教室ホームページ制作
当社のホームページはWordPress(ワードプレス)というソフトで作成、ドメインは独自ドメインを使用します。
HP公開後の運用(集客)に際して1対1の徹底した「めんどうみ主義」の集客サポートコンサルを毎月受けられます↓
ホームページ制作と集客コンサルの詳細はこちら
料金システム
ホームページ健康診断
既にお持ちのホームページに不安のある方へ↓
ホームページ健康診断の詳細はこちら
無料LINE電話相談
色々分からないのでとりあえず相談したい方へ↓
無料LINE電話相談のお申込みはこちら
※無料「コンサル」ではありません