昨日は埼玉のピアノ教室の先生とも月イチのホームページ生徒募集面談を行いましたよ。

こちらのピアノ教室さんもちょうど去年の今頃ホームページを作成し、二人三脚でピアノ生徒集客を行ってきました。

1年というのはひとつの節目ですよね。

昨日の埼玉のピアノ教室の先生はこの一年で、50本ほどの講師ブログを書かれました。

50本と言うともう、結構いろんな話題が出てきていて、ホームページが蓄えている情報量もそこそこのものになってきています。

この50本のブログ記事というのは一種の財産であり、ホームページの肥料であり、ピアノ生徒集客の資源であるとも言えます。

資源というのはこれを使ってうまく運用していくことで、ピアノ教室ホームページの集客力アップに使えるということですね。

ホームページを育てるということ、ホームページを運用してピアノ生徒を集めていくという事において、この過去に書いた講師ブログの運用、活用ということはかなり大事です。

講師ブログも書いて終わりにしないということですね。

例えば1年前に書いたブログ記事というのはもう、記事一覧のだいぶ下の方に流れていてしまっていて、遡ってみようと思えば見れるけれども、わざわざそこまでは掘り起こして読む人はあまりいないでしょう。

じゃあその1年前に書いたブログ記事はもう賞味期限が切れているのか、生徒募集の力にならないのかというとそうではありません。

1年前に書いた記事や2年前に書いた記事であっても、ちゃんとホームページの手入れをして運用していくことで、今現在のホームページ訪問者に対しても問い合わせを促す力を発揮させることができます。

つまりブログを書けば書くほど、月日を重ねれば重ねるほど、ピアノ教室ホームページの集客力は高めていくことができるわけです。

こういうことがいつも私が入っているホームページは育てるものだということなんですね。

いつも私が入っている通り、ピアノ教室のホームページは作って終わりではありません。

そしてピアノ講師ブログも一度書いて終わりではありません。

昨日の埼玉のピアノ教室さんにはこの辺のテクニックをお話しして、これまでの1年間の取り組みを肥やしにして、これからの2年目でさらにホームページの集客力を高めていくためのアドバイスをさせていただきました。

これからもどんどんどんどんホームページのパワーを上げて言って、ピアノ生徒がばんばんが 集まるホームページに育てていってほしいと思います。