今回は2年前に生徒17人からHP集客を始め、先月、40人で無事満員となった宮城のピアノ教室のA先生の声をご紹介します。
A先生から最初にご相談をいただいたのは、コロナ禍の2年目、2021年の夏前頃だったと思います。
実はA先生はすでに、数年前に他社さんに作ってもらったホームページをお持ちだったのですが、特に反応もなかったとのことで、その年の春と前年の春にコロナで生徒が全然入らず、やめていく生徒の方が多かったので、先々を心配していらっしゃいました。
そんな時に永井へご連絡をいただき、ホームページを作成。
2021年の11月からピアノ生徒さん17人でHP集客を始め、先月2023年の11月、ちょうど2年で40人になり、満員となりました。
おめでとうございます😊
実際は1年ちょっとでほぼ満員になったのですが(後述)、まずはそんなA先生のアンケートをご紹介しましょう▼
生徒募集について、どんな悩みや不安がありましたか?
どうして永井の生徒募集サポートを受けてみようと思ったのですか?
実際にサポートを受けてみて、ご感想はいかがですか?
サポートを受ける前と後で、どんな変化がありましたか?
永井はどんな人ですか?
いい所もダメな所もハッキリ言って下さるので、とても貴重でありがたい存在です。
永井の生徒募集サポートはどんな先生にオススメだと思いますか?
その辺のうさん臭い(?!)HP製作会社に頼もうとしているなら、絶対に永井先生です!!と声を大にして言いたい!
他にメッセージ等あればご自由にお書きください
▼ここから永井談▼
↑このアンケートをご覧になると、うっすらお察しいただけるかと思いますが、A先生も色々なことがあって、今日ここまで来られました。
実際は1年ちょっとでほぼ満員に
まずは生徒数の推移のところを、少し詳しく解説したいと思います。
2年間の生徒数の変化はざっくり↓こんな感じでした。
2021年11月 17人でスタート
2022年10月 28人(+11)
2023年1月末 38人(+10)
2023年11月 40人(+2)
↑増え方が変化しているのが分かりますか?
簡単に解説しますと
最初の1年で、1回目の春募集を経て11人増えました(計28人)。
そしてなんと、次の3ヶ月で一気にもう10人増えています(計38人)。
1月末の時点なので、2回目の春募集の序盤ですね。
これが「ティッピングポイント」というやつです。
勉強でも楽器の習得でもそうですが、物事の変化率というのは一定ではなく、どこかで急激に変わり始める時があるという現象です。
ピアノ教室のウェブ集客も、こうした曲線を描いたお客さんの事例を、これまでも私は何度もご紹介してきました。
それで、そのままパーっと満員になるのかと思いきや、あと2人増えて、目標としていた40人に達したのは、10ヶ月後の2023年11月でした。
これもあるあるなんですが、「最後の1~2枠がなかなか埋まらない現象」です。
最後の1~2枠となると、当然ながらその時間に通える人しか入会できないので、なかなかジャストミートしない場合は「満員になりそうでならない」という最後の期間がしばらく発生する場合があります。
まぁ実際は、その間に3月と4月を挟んでいたので、ずっと同じ38人が続いたわけではなく、その春に教室を卒業した子が何人かいて、その枠もすぐに埋まったりと、入れ替わりがありつつ、全部はなかなか埋まらなかったという、何ともむず痒い10ヶ月間だった感じですね。
最初は「30人で大満足」と買った手帳があっさり埋まり、今は50人用の手帳もほぼ埋まっている
A先生は最初「30人も行けば大満足」と思ってホームページ集客を始められました。
なので、2021年11月にホームページが完成して、翌2022年の手帳は30人書けるものを買ったそうなんですよ。
そうしたらもう、2022年が終わる頃にはその30人の手帳が書けなくなってしまい、2023年は50人書ける手帳を買ったそうなんですね。
その50人手帳も、この2023年末の時点でほぼ埋まっている状態だそうです。
この、目標数とする生徒を書ける手帳を持って埋めていく作業って、良いかもしれないですね(先生方の間では有名だったりするんでしょうか?)。
「自分はこれだけの生徒数を持つぞ!」
という “受け入れる器” を自分の中に作ることができて、そこにスイスイと収まっていくということがあるのかもしれませんよ。
「自分に自信が無かった私は、他の教室と比較して自分を変えた方がいいか、などと相談し・・・」
こんな風に結果だけを見ると、ある程度順調だったようにも見えるかもしれませんが、前出のアンケートにもある通り、A先生も最初は不安で自信のないところからスタートされました。
最初に私にご相談くださった時も、↓こんな状態だったと書いてくださっていますね。
「自分に自信が無かった(無くしていた)私は、他の教室と比較して自分を変えた方がいいか、などと相談し」
↑そんなご相談をされ、↓永井の返答に
「ピシャリと一蹴され、ハッとしました」
↑と、なかなかシゲキ的だったみたいですね😅
たしか当時のA先生のお話では、グレードの資格か何か、「自分の外」に講師としての価値を探そうとされていたと記憶しています。
それで私は
「あなたの価値は、あなたの外ではなく、中にある。それで闘うべきだ」
と言うようなお話をしたんだったと思います。
自信を無くして自己否定に向かっていたのを、たしかひっくり返そうとしたんですよね。
生徒が減っていく目の前の現実に、講師としての自信を無くしていたのは、確かに仕方がなかったことだとは思います。
でもね、これも私が他のピアノ教室さんをいろいろ見てきた上での「あるある」なんですが、かつてそれなりに生徒さんが集まっていたのであれば、これからちゃんとやればまた集まる可能性は十分にあるんですよ。
要はこの十数年のインターネット(スマホ)の普及によって、町のピアノ教室も以前とは「販売ルート」というか、「生徒が集まる道筋」が変わっただけなんですね。
なのでそうした「今のレール」をちゃんと敷いてあげれば、また生徒が集まりだすということは、いくらでもあるわけです。
「昔は口コミで生徒が集まった=昔の自分には価値があった」
「今は口コミで生徒が集まらない=今の自分には価値がない」
↑そう考えるのはちょっと違うわけで、それで自信をなくしたり、自分を否定したりするのは、ちょっと違うんじゃないですか?ということですね。
そんなようなことで、永井は「ピシャリと一蹴」したらしいです😅
で、蓋を開けてみたらどうだったか?
そんな風に自信をなくした状態でHP集客を始めたA先生ですが、蓋を開けてみたらどうだったかということは、生徒さんの数(量)の点では前出の通りです。
生徒さんの「量」だけでなく「質」の点からも、A先生はこれまでの2年間で、↓こんなことを何度も私にお話しくださいました。
- 体験に来る生徒さんやお母さんがA先生に好意的な人ばかり
- 子供たちもすごくいい子ばっかりでかわいい
- 子供のために頑張ると、お母さんがすごく喜んでA先生を褒めてくれるから、レッスンも頑張りがいがある
- 皆さん最初から「先生に対する姿勢」で接してくれる
↑生徒・保護者・先生の関係が、非常に良好なのが見て取れるかと思います。
そしてこれらは全て、最初からA先生の中にあったものの結果というか、もともとあった種を発芽させたような感じなんですね。
私に会ってから、全く新しく作り出したわけでも、よそから取って付けたわけでもないんです。
A先生がこれまで、実際にやったことはコレです↓
「自分自身を見つめ直すことで、自分はどんなレッスンを理想としているのか。そのためにどうするか、を良く考え、より勉強するようになりました。そうやって提供するレッスンに親御さんも生徒さんも喜んでくれて、私も嬉しいし、そこからパワーを頂き、より精進しようと思うようになりました。とにかく教室全体があったかくなったように感じます。」
↑とても端的にまとめて下さいました。
A先生は前からご自分の中にあった想いを起点に
- 生徒さんの“嬉しい”
- 親御さんの“嬉しい”
- 先生の“嬉しい”
↑これを作り出して、私はさらにこれのスパイラルを引き起こしていくお手伝いをした形です。
「とにかく教室全体があったかくなったように感じます。」
↑と書かれている通り、ただ生徒さんが集まっただけではなくて、先生との関係を含め、教室全体がとても良い感じになっていることを、私もずっと感じてきました。
今ではA先生も「自信を持ち直せた」と喜んで下さっています▼
(先週末のLINEです)
なので、いつも(さっきも)言っていますが、
「私はただの普通のピアノ講師です」
「私には何もない、自信も無い」
↑そう言うピアノ講師さんの自己認識は、本当に “当てにならない” んですよ。
「やってみなきゃ分からないですよ」
という事が、私がこれまで何度も何度も目の当たりにしてきた事実としてあります。
参考▼
ちなみに月謝の値上げもスルっと通過
そんなA先生のピアノ教室ですが、この後2024年1月からお月謝の値上げも決定しています。
時期的にちょっと遅かったぐらいかもしれませんが、10月の頭に「すみません」って言ってお知らせを渡したら、皆さんすんなりOKだったそうですよ。
この物価高ですから、まだ値上げに踏み切れていないピアノ教室さんは参考にしてみてくださいね。
ということで今回は、生徒40人で無事満員を達成された、宮城のピアノ教室のA先生をご紹介しました😊
ピアノ生徒集客でお困りの先生へ
株式会社ひろがれ音楽では、ピアノ教室のホームページ制作と集客サポートコンサルを行っています。
・これからウェブ集客にチャレンジしたい方
・自宅ピアノ教室で独立したい方
・永井にHP制作とウェブ集客をがっちりサポートして欲しい方
ピアノ教室ホームページ制作
当社のホームページはWordPress(ワードプレス)というソフトで作成、ドメインは独自ドメインを使用します。
HP公開後の運用(集客)に際して1対1の徹底した「めんどうみ主義」の集客サポートコンサルを毎月受けられます↓
ホームページ制作と集客コンサルの詳細はこちら
料金システム
ホームページ健康診断
既にお持ちのホームページに不安のある方へ↓
ホームページ健康診断の詳細はこちら
無料LINE電話相談
色々分からないのでとりあえず相談したい方へ↓
無料LINE電話相談のお申込みはこちら
※無料「コンサル」ではありません