近況報告

一般の方はソルフェージュという言葉を知らない ~ ピアノ教室HPへの載せ方も注意を

昨日は私が去年から Zoom で毎月開催している全国ピアノ教室オンラインレッスン研究会の未経験初級者クラスの定例会をやりました。 オンラインレッスン研究会と言っても最近はほとんどオンラインレッスンの話にはならず、もっぱら […]

ピアノ教室のインスタグラムはやらなきゃいけいもの?手を出してはいけない時だってある

昨日は、最近私の方でホームページを作成させて頂きピアノ生徒集客での運用を開始した、埼玉のとあるピアノ教室の先生と月1回の電話面談をやりました。 こちらの先生はすでに生徒さんがたくさんいらっしゃいます。 もういっぱいいすぎ […]

ピアノ教室のホームページも、 Web 集客のノウハウも、常にアップデートが必要

昨日は午前中に、毎月2回行っている個人ピアノ教室のための Web 集客セミナーも行いました。 「理想の生徒が継続的に集まる仕組み作り」入門セミナーと題するこのセミナーは、私がヤマハ特約店で受付スタッフをしたりホームページ […]

ピアノ生徒のHP集客で必要になってくる「教室に合わない生徒をどう時前にはじくか」という観点

昨日は私がホームページを作成させていただいたあるピアノ教室の先生と、今年の春募集の総括として、4ヶ月ぶりの電話面談を行いました。 私の集客サポート(コンサル)は1ヶ月単位で付けたり外したりできますので、こうして何ヶ月かお […]

最近は中古ピアノも高騰?しているらしい

先週、私がホームページを作成させていただいたあるピアノ教室の先生と、電話で月1の生徒募集ミーティングをしていた時に、中古ピアノの話になりました。 教室の近所の幼稚園に、もう40年ぐらい使ってきたグランドピアノとアップライ […]

教室ホームページを見てピアノ体験レッスンに来た生徒のママが放った衝撃の言葉

昨日は私がホームページを作成させていただいた千葉のピアノ教室さんの先生と、毎月1回行っている電話でのHP集客ミーティングを行いましたよ。 毎月1ヶ月の出来事を伺ったり振り返ったりしているのですが、昨日は、先月お子さんを体 […]

インターネットに過度な幻想を抱かない事 ~ HPでもSNSでもピアノ生徒募集は甘くない

数日前の話ですが、最近東京から地方に引っ越したというピアノ教室の先生から、生徒募集の相談がしたいということで LINE メッセージをいただきましたよ。 新しい土地でしょうから地域の認知もなく、ゼロからの生徒募集ということ […]

大学4年の学生さんから、卒業後の個人ピアノ教室開業に向けて、ホームページ製作と集客サポートのご依頼をいただきました

昨日は大学4年生のピアノ科の学生さんから、卒業後の自宅ピアノ教室ホームページの作成と生徒募集サポートのお申込みをいただきましたよ。 私のお客さんのほとんどは30代から60代のピアノ教室の先生で、その中でも40代から50代 […]

音楽教室のHP集客でも、どんな人を対象にして、どんな人を対象にしないかというターゲティングは重要

昨日は、私がホームページを作成させて頂いたオカリナ教室の先生と、月一回の電話面談を行いました。 そこで話題に上がったんですけど、オカリナって地域の公民館とかでサークルがあったりするみたいなんです。 リトミックなんかもそう […]

昭島市の司法書士行政書士事務所さんに、ホームページ製作と生徒募集コンサルティングの契約書の見直しで行ってきました

昨日は東京都昭島市の司法書士行政書士事務所さんに行ってきました。 今、ホームページ製作と生徒募集コンサルティングの契約書の見直しを考えていまして、やはりこういうのはプロに見てもらおうと思ったからです。 やっぱり、素人がケ […]

ピアノ教室HPを作ってもすぐに生徒が集まるわけじゃない、だからこそ逆算して計画的な準備を

先週開催した無料の Web 集客セミナーに、都内の某音大に通われているピアノ科の学生さんが参加して下さいました。 研究員って言うんでしたっけ? 学部を卒業した後に実技だけ通うやつがありますよね。 あれの1年生で、卒業まで […]