先週、神奈川のピアノ教室の K 先生と毎月の電話コンサルでお話をしていた時のことです。

去年お教室のホームページを作って一緒に生徒集客をしてきたK先生は、先月ついにご自身のピアノ教室の発表会を初めて個人で開催できた感動をお話ししてくれました😊

個人でピアノを教えている先生にとって、自分のピアノ教室単独の、自分の生徒さんだけによるピアノ発表会を開催するというのは1つの大きな夢であったり節目であったりするかもしれませんね。

K先生も今回、念願の単独開催を果たして、感動するところがたくさんあったそうです。

それはそうですよね。

楽器店の講師として雇われている身で生徒を出すのと、自分が主催者として、自分のピアノ教室の発表会として生徒さんを出すのとでは思い入れや感慨が全然違うでしょう😊

第1回目の発表会は8人の生徒さんの参加だったので、コンサートホールではなくてピアノが置いてあるカフェで開催されました。

こういう、ホールじゃない会場でピアノ発表会をやるメリットというのもありますよね。

こういう演奏者と客席の距離が近い会場だと、とてもアットホームな親しみやすい感じになって、これはこれの良さがあるものです。

緊張して演奏が終わったお子さんも、すぐそばにママやパパがいて安心のにっこり笑顔でお辞儀をする姿も微笑ましいですよね。

他にもK先生は楽器店の教室で教えていた時にも生徒さんたちをピアノ発表会に出していましたが、やはり自分が開催する自分の教室の発表会だからこその自由さがあったことを話してくれましたよ。

楽器店の発表会の時は「この曲をこの子に弾かせてあげたい」というのがあっても、大人数の参加者の中で曲がかぶらないように配慮しなければいけなかったり、周りの生徒さんたちにある程度曲のレベルを合わせなければいけなかったりと、曲選びにおいて不自由なことがあったようです。

この辺りは楽器店によって方針が少し違うところもあるかもしれませんね。

私が東京のスガナミ楽器の音楽教室に勤めていた頃は、ピアノ発表会で生徒さんの曲がかぶることはザラで、アナ雪が流行った時は発表会のプログラムがアナ雪だらけだったり、鬼滅の刃が流行った時は鬼滅の刃だらけだったりということが結構ありました。

さて今回初の単独開催を果たしたK先生ですが、生徒募集についてはこれからの時期が本番ですからね。

年明けから春休み、新学期にかけての春募集も頑張っていきましょう!💪

▼永井の最新情報を受け取りたい方は友だち追加!▼
友だち追加

ピアノ生徒集客でお困りの先生へ

「理想のピアノ生徒が集まる仕組み」を考案して8年、600名超の先生に直伝、4000件超の体験申込と1000人超の新入会を作ってきました

株式会社ひろがれ音楽では、ピアノ教室のホームページ制作と集客サポートコンサルを行っています。

・これからウェブ集客にチャレンジしたい方
・自宅ピアノ教室で独立したい方
・永井にHP制作とウェブ集客をがっちりサポートして欲しい方

ぜひ一度ご相談ください

ピアノ教室ホームページ制作


コンサル付きで集客力アップ!成功のためのピアノ教室HP制作

当社のホームページは公開後に、徹底した「めんどうみ主義」の集客サポートコンサルを毎月受けられます↓
ホームページ制作と集客コンサルの詳細はこちら

実際にHP制作されたお客様の声はこちら

料金システム

当社の料金システムの詳細はこちら

ホームページ健康診断

既にお持ちのホームページに不安のある方へ↓
ホームページ健康診断の詳細はこちら

無料LINE電話相談

色々分からないのでとりあえず相談したい方へ↓
無料LINE電話相談のお申込みはこちら
※無料「コンサル」ではありません

これまでのブログたち