近況報告

「みんなやってる」インスタグラム。T先生の市で出していたピアノ教室は2軒だけだった話

昨日は三重県のピアノ教室のT先生と月イチの電話コンサルを行いました。 T先生とも、私が最近研究しているインスタグラムの話になりましたよ。 T先生も先月インスタグラムのアカウント作ったばかりで、簡単な教室紹介文とホームペー […]

ピアノ教室集客でもインスタグラムとホームページとブログの相乗効果は狙える(ちゃんとやれば)

昨日は東京都のT先生と月イチの電話面談をしました。 T先生も、私がインスタグラムを始める少し前、今年の夏頃からインスタをやっていました。 昨日は、「この一か月で初めて、インスタで教室を見つけた方からの問い合わせが来ました […]

子供が就学したらピアノ生徒募集を全開にできるよう、就園前から教室HP準備しておくのも1つの手

先週は神奈川のピアノ教室のK先生からホームページ制作と毎月のコンサルのご依頼を頂きました。 K先生は、私のお客さんのO先生↓と大学時代からの仲の良いお友達なんだそうですよ。 「満員になると良いことがいっぱいですね♪」2年 […]

ブログが書けるようになるプロセス、最初は手を引いてもらってもいいじゃない ~ 愛知県のピアノ教室N先生

今週は火曜日に↓ 「喋るのは得意だけど書くのは苦手」なピアノ講師さんのためのブログの書き方~愛知県のピアノ教室N先生の事例 ↑というブログを配信しました。 「ブログを書くのが苦手なN先生に、こんなふうにしたら、少しずつ書 […]

アメブロへの危機感が高まっている?脱アメブロを考え始めた兵庫のピアノ教室H先生からのセミナー申し込み

昨日の朝、 ↓こんなブログを出したら 「HPをもつ教室が増えてアメブロの集客力が落ちてきました」~ ホームページ制作のご依頼(鳥取のピアノ教室 Y 先生より) もうその日の昼過ぎに、同じような別の先生から LINE のメ […]

最近はホームページをもつピアノ教室が増えて、アメブロの集客力が落ちてきている

先週の話ですが、鳥取県のピアノ教室のY先生という方から LINE メッセージを頂き、あれこれお話を伺った後、ホームページの制作と毎月のコンサルのご依頼を頂きました。 今まではアメブロで集客できていたそうなのですが、ここ最 […]

地方ではピアノ教室の先生についての噂話も回りやすい雰囲気がある?

昨日は静岡のピアノ教室のM先生と月イチの電話面談を行いました。 M先生は東京で生まれ育った方で、結婚されてから今の静岡の街に引っ越して来られた方です。 なので感覚的に、東京との違いを色々と感じていらっしゃるようなんですよ […]

ピアノ教室ブログを書くのが苦手な講師さんにオススメの取組み

9月からホームページを公開して運用を開始している、栃木県のピアノ教室のU先生。 昨日は月イチの電話面談で色々とお話を伺いましたよ。 U先生はまだ初めてのブログに戸惑っている段階にいます。 まあ大抵の人は最初はそうですよ。 […]

ピアノ講師が楽器店教室から自宅教室に軸足を移すにも、最後に必用なのは勇気と決断力

先週末、某県で楽器店の音楽教室と、自宅ピアノ教室の、二足の草鞋を履くピアノ講師のI先生と毎月の電話面談を行いました。 私のお客さんにはこういう方が少なくありません。 私も楽器店の音楽教室でスタッフとして勤務していたので、 […]