昨日は埼玉のドラム教室の先生と月イチのホームページ生徒募集面談を行いました。

私は基本的にピアノ教室のホームページ制作と集客コンサルに特化していますが、こちらは私のお客さんの中では唯一のドラム教室さんで、今年の7月にホームページを作成したばかりです(ちなみに私の専門は打楽器なので親近感は大です)。

まだまだ出来たばかりの赤ちゃんホームページなので、まずは集客力を上げるために、検索順位を上げるための SEO 対策と、サイト訪問した教室検討者さんへのアピールとなるコンテンツづくりに取り組んでいる真っ最中です。

こちらの先生はブログのコンテンツ作りがとてもお上手で、よくコンテンツマーケティングとかコンテンツ SEO とか呼ばれる手法のブログライティングをこの3ヶ月の添削で習得して来ていただきました。

昨日お電話でも、こうしたコンテンツ制作のお話をしていたのですが、ブログに盛り込むべき関連キーワードをどうやって探したら良いのか?というご質問をいただきましたよ。

良い質問ですね ^ ^

ドラム教室でもピアノ教室でも同じですが、検索対策(SEO)を目的としたブログを書くときは、その記事の中にどんな論点を盛り込んでいくかということがとても大事で、それらの論点から必然的に派生してくる関連キーワード(共起語とも言います)というものが、良質なコンテンツには豊富に含まれているということを意識することが大事です。

逆に言うと、関連キーワードや共起語から、そのブログ記事に持たせるべき論点を広げていくということもできるわけですね。

なので昨日はこの関連キーワードの探し方をご質問いただいたわけです。

関連キーワード探しで最も手っ取り早いのは、 Google 検索のサジェスト機能を使うことです。

サジェスト機能というのは検索ボックスに何かの単語を入れた時に、ボックスの下にペロンと他の検索キーワードの提案が出てきますよね、あれがまさに関連キーワードなんですね。

他には実際に検索した後に、検索結果の下の方に「他のキーワード」なんてのも出てくるので、この辺も参考になりますよ。

後は「ラッコキーワード」という、関連キーワードや共起語を生成してくれるウェブサイトがあって、こうしたサイトを利用して記事のテーマの周辺の話題、周辺キーワードを探っていくのもおすすめです。

例えば「ドラム」で検索すると 、

ドラム チューニング
ドラム 初心者
ドラム 騒音

↑など、ドラムにまつわる色々なキーワードが出てきます。

こういったところから、どんな話題を盛り込んでいくと、検索ユーザーが求める情報を豊富に持った良質なコンテンツになるか?ということを考えていくと良いんですね。

ただキーワード選びにはある程度の選定は必要です。

例えば

「ドラム 騒音」とか
「スティック 選び方」みたいな

とても多くの人が検索するキーワードで、大手の楽器屋さんなんかがたくさんコンテンツを出しているようなビッグキーワードだと、それだけ競争も激しいことになりますから、頑張って書いてもなかなかアクセスには繋がりにくいということもあります。

なのでこの辺の大きすぎず小さすぎずといった、ミドルキーワードを探していくとうまいことヒットできる確率が上がります。

こうしたキーワードの検索ボリュームについては「アラマキジャケ」という Web サイトが便利ですよ。

先ほどのラッコキーワードといいアラマキジャケといい、ネーミングが謎なのですがこれらは実際使えるサイトです。

このアラマキジャケというサイトは検索数予測ツールというもので、何かのキーワードの月間検索数を調べることができるものです。

なのでこのウェブサイトを使って、程々の検索ボリュームを有するキーワードを選定していくと良いですよ。

例えば月間検索数が10万も20万もあるようなビッグキーワードであれば、もう大手の猛者達の記事で溢れたレッドオーシャンである確率が高いので、避けた方が良いでしょう。

お手頃なのはだいたい月間で数百から1000ぐらいの検索数でしょうか。

100を切るぐらいでも悪くはないですが、一番美味しいのは数百ぐらいの検索ボリュームなんじゃないかと思います。

こうしたキーワード選定によってうまくアクセスをたくさん稼ぐブログ記事を作ることができたら、それらの記事がホームページ全体の評価 up につながり、ひいては地域での検索キーワードによる順位 up に繋がり、近隣でドラム教室を探している生徒さん候補の人たちのアクセスが増えていく、という流れになっていくんですね。

こうした SEO 対策をコンテンツ SEO と言います。

まあホームランの記事ばかり狙う必要は必ずしもないんですけどね。

あえてニッチなスモールキーワードを狙った記事を量産していて、小さなアクセスをたくさん集めていくことでも同じような効果を得ることができます。

塵も積もれば山となるということですね。

こうしたコンテンツ戦略による SEO 対策のことをロングテール SEO とも言います。

なのでまあどちらであっても良いので、かけるものをバシバシ書いて行けば良いんですけどね笑

昨日 Web 集客面談をした埼玉のドラム教室さんの先生は、この数ヶ月こうした講師ブログのライティングをトレーニングして来られました。

まあ今書いている記事がアクセスを集める結果が出てくるのは半年後とか1年後とかなので、コンテンツ SEO は中長期的な未来への種まきなんですけどね。

でもこれをやっておくと2年後3年後に変わってくるんですよ。

気づけば月間で1000とか2000とか3000とかのアクセスを集めるホームページに育っていることがよくあります。

街の個人ピアノ教室なんかでも、単純に地域のキーワードだけでヒットするようなつくりだと、月間のアクセス数は100とか200とか、せいぜい300ぐらいが限度なんですけれども、こうしたコンテンツ制作を意図的に行っているホームページでは桁違いのアクセス数を稼ぐことができるわけですね。

一間同じピアノ教室ホームページに見えても、こうした施策を行っているホームページとそうでないホームページでは後々雲泥の差になってくるということがよくあります。

昨日お電話した埼玉のドラム教室さんもこうした戦略的なコンテンツ制作によって、これから中長期的に生徒さんが継続的に集まるホームページに育てていこうとしているわけですね。

この調子で頑張っていきましょう。
これからがとっても楽しみです ^ ^