永井の生態

永井の楽器店時代② ~ スタッフのみんなで地域のお祭りのステージで演奏してた

私が以前勤務していた楽器店という職場には、歌や楽器をやってきた人が多い。 私のように音大を出た人もいれば、趣味で音楽を楽しんできて、そのまま楽器店に就職したという人もすごく多いのだ。 というか音楽未経験者のほうがずっと少 […]

人は自分の利益にならないものは買わない

ベネフィットという言葉を聞いたことがあるだろうか? ウェブマーケティングでも良く聞く言葉であり、ピアノ教室のホームページ集客でも重要な言葉だ。 ここ数ヶ月はテレビのニュースでもちょいちょい耳にする。 「コロナワクチンを打 […]

永井はタイコの膜振動にぞくぞくする生き物

太鼓という構造の楽器を「膜鳴楽器」と楽器分類学で呼ぶことがある。 このザックス=ホルンボステル分類法によると、ピアノは弦鳴楽器に分類される。 他に、シンバルは体鳴楽器、フルートは気鳴楽器、テルミンや電子○○系は電鳴楽器な […]

ロシアピアニズムって良いらしいね

先月の「全国ピアノ教室オンラインレッスン研究会」で、ロシアピアニズム(ロシア奏法)が話題に上がった。 なんかここ何年か流行ってるらしいのだ。 確かに私がホームページを作成して生徒集めを手伝ってきたピアノ教室さんでも、この […]