最近ダイソーのシールを集めている ~ 狙うはシェフナイフ! 更新日:2023年4月22日 公開日:2021年7月3日 永井の生態 今日も気ままに語っていく。 私は今、100均のダイソーで買い物をした時にもらえるシールを集めている。 税込300円で1枚もらえるやつだ。 今開催されている企画は 「だんぜん!ワクワク シールキャンペーン 2021年春夏」 […] 続きを読む
永井の楽器店時代④ ~ オリジナル教材の楽譜の浄書をPCでやってた 公開日:2021年6月30日 永井の生態 今日も気ままに語っていく。 久しぶりに私がスガナミ楽器で勤務していた頃の話だ。 楽器店には通称「自店」と呼ばれるオリジナルレッスンコースがある。 ヤマハに講師を派遣してもらうレッスンコースではなく、楽器店が講師と直で契約 […] 続きを読む
最近、朝4時過ぎから散歩している 更新日:2023年4月22日 公開日:2021年6月29日 永井の生態 今日も気ままに語っていく。 厚木に引っ越してから1ヶ月が過ぎた。 部屋もだいぶ片付き、こちらの生活にも慣れてきた。 厚木で始まった新生活の1つに朝の散歩がある。 家の近所に川が流れていて、その土手沿いを朝歩くのが誠に気持 […] 続きを読む
「コロナ⇒幼稚園で歌わない⇒童謡知らない」という不憫な時代 公開日:2021年6月27日 永井の生態 先日、私がホームページを作成させて頂いたあるピアノ教室さんに幼稚園児の女の子が体験レッスンに来た。 あとで、私との月1の電話ミーティングの時に先生にお話を伺ったら 「コロナ禍だから、幼稚園で歌を歌う時間が無くなってしまい […] 続きを読む
スガナミ楽器のスタッフ時代から生徒募集用にYouTube動画を作っていた 公開日:2021年6月20日 永井の生態 厚木の広い部屋に引越したおかげで、YouTubeの動画撮影機材を常時セットしておける環境になった。 これは楽だ。 色々スタンドを立てたり、角度を調整したり、撮影の度に準備をするのが、動画撮影はめんどくさいのだ。 音楽スタ […] 続きを読む
永井のマーケティング手法はSEMってやつ 公開日:2021年6月17日 永井の生態 一般的な言い方をすると、永井はウェブマーケターである。 ウェブマーケターとは、ウェブマーケティングをする人の事だ。 当たり前か。 まぁ平たく言えば、「ネットを使って何かを売る人」とでもなろうか。 ウェブマーケティングだと […] 続きを読む
「プレピアノ」ってみんな普通に言うけどさぁ 公開日:2021年6月16日 永井の生態 先週のオンラインレッスン研究会で、こんな話がでた。 「某音楽教室の体験レッスンに行ったら、鍵盤を全く触らせてもらえなくてガッカリしたという人が、うちのピアノ教室の体験レッスンに来ました」 という話だ。 大手音楽教室さんの […] 続きを読む
ピアノ生徒の入会経路もいろいろ 公開日:2021年6月15日 永井の生態 先週は毎月行っているオンラインレッスン研究会の定例会があった。 今月も随分いろんな話題で盛り上がった。 そんな話題の1つに、ピアノ教室に入会する生徒さんはどんなルートで(媒体を経由して)入りますか? というものがあった。 […] 続きを読む
2LDKを独り占め。快適である。誠に快適である!! 更新日:2023年4月22日 公開日:2021年6月9日 永井の生態 今日も気ままに語っていく。 厚木の新居は2LDKだ。 家賃相場が東京23区の半分~3分の1くらいなので、鉄コン筋クリートのマンソンの2LDKでもびっくりするほど安い。 なので今、私は2LDKを独り占めしている。 快適であ […] 続きを読む
厚木に引越完了。快適である。誠に快適である! 更新日:2023年4月22日 公開日:2021年6月7日 永井の生態 前回の更新から2週間以上サボった。 厚木に引越してバタバタしていたからだ。 厚木に棲み始めて、2週間が過ぎたが、快適である。 厚木は良いぞまじで。 快適である! 何が良いって、チャリンコでぱーっと行ける範囲に、ドンキあり […] 続きを読む
地方のピアノ生徒募集は不利?じゃあ都市部は楽なの? 公開日:2021年5月21日 永井の生態 今週も個人ピアノ教室の為のウェブ集客セミナー「理想の生徒が継続的に集まる仕組み作り」入門をZoom開催した。 いつも最後に質問タイムを設けているのだが、ある質問者の方からこんな感じの質問があった。 「子供が少ない地方だと […] 続きを読む
とある居酒屋さんのフルーツサンド販売、ピアノ生徒集客にも応用できないだろうか? 公開日:2021年5月18日 永井の生態 先日ニュースを見ていたら、ある居酒屋さんの取り組みが紹介されていた。 銀座付近の居酒屋さんで、この緊急事態宣言でお酒が出せず、お客さんが来ない。 そこで、フルーツのサンドイッチみたいなのを作って、街ナカで売ろうという取り […] 続きを読む