緊急事態宣言で行きつけのコナミスポーツも休業 更新日:2023年4月22日 公開日:2021年4月27日 永井の生態 この緊急事態宣言で、私が通っている近所のコナミスポーツクラブも休業になった。 なんてこった。 ここは5月末で閉館が決まっており、最後の1ヶ月、しっかりお世話になろうと思っていたのに。 スポーツジムにも休業要請が出ているの […] 続きを読む
最近、お問合せを頂く方の幅が広がってきた 公開日:2021年4月26日 永井の生態 今月あたりから、お問合せやLINEメッセージを下さる方の幅が妙に広がっている。 私はこれまで、個人のピアノ教室さんをメインに、生徒募集目的のホームページを作成してきた。 ピアノ以外の楽器だと、フルートやバイオリン他の教室 […] 続きを読む
アクセス解析って面白いんだぜ② 更新日:2021年10月24日 公開日:2021年4月24日 永井の生態 今日も前回(アクセス解析って面白いんだぜ①)の続きから、気ままに語っていく。 前回書いたように、GoogleアナリティクスやGoogleサーチコンソールといった解析ツールに書いてあるのは、数字だけだ。 そのピアノ教室さん […] 続きを読む
アクセス解析って面白いんだぜ① 更新日:2021年10月24日 公開日:2021年4月23日 永井の生態 今日も気ままに語っていく。 私は仕事がら、日本中のピアノ教室さんのホームページのアクセス解析をしょっちゅうやっている。 もちろんホームページを作成したピアノ教室さんに、ピアノ生徒を集めるためだ。 ホームページのアクセス解 […] 続きを読む
超久しぶりにオーケストラのコンサートに行ってきた! 公開日:2021年4月22日 永井の生態 一昨日(2021年4月20日)、東京都交響楽団のコンサートに行ってきた。 プロオケのコンサートなんて、実はもう10年以上行っていなかった。 なぜこの時期に行ったかというと、永井の打楽器の先生である安藤芳広先生(都響の首席 […] 続きを読む
39歳にしてシメのお茶漬けに目覚める!の巻 更新日:2023年4月22日 公開日:2021年4月21日 永井の生態 今日も気ままに語っていく。 コロナとの戦いは体重との戦いだ。 私はこの半年ほど、出てくる腹との熾烈な戦いを繰り広げている。 コロナで外に出なくなってからというもの、私の体重はじりじりと増え続けてきた。 しかし、日頃の運動 […] 続きを読む
SEO対策という言葉に幻想を抱き過ぎないこと 公開日:2021年4月20日 永井の生態 SEOという言葉がある。 Search Engine Optimization の略で、検索エンジン最適化と略される。 要はGoogle検索で上位表示させるための施策のことだ。 検索結果で上位表示させることが大切であるこ […] 続きを読む
個人ピアノ教室のウェブ集客でリスティング広告ってどうなのか 公開日:2021年4月18日 永井の生態 リスティング広告という言葉をご存知だろうか? リスティング広告とはWeb広告の一種で、Googleで何かを検索した時に、広告 という文字とともに検索上位にウェブサイトを表示させる広告だ。 広告とは認識せずにそれが1位のサ […] 続きを読む
コロナで出てきた腹が引っ込み始めた! 更新日:2023年4月22日 公開日:2021年4月15日 永井の生態 今日も気ままに語っていく。 久しぶりに永井の生態にふさわしい話題である。 コロナで外出しないようになってから1年、この一年で私は少々太った。 腹が出てきたのである。 以前はブカブカだったズボンが、きつく苦しくなってくるの […] 続きを読む
ブログのコピーはやめたほうがいい 公開日:2021年4月14日 永井の生態 今日も気ままに語っていく。 私は毎月2回、ピアノ教室のための Web 集客セミナーをZoomで行なっている。 ホームページを使って生徒を集めていくためのセミナーで、参加者さんはもっぱらピアノ教室の講師さんが多いのだが、こ […] 続きを読む
SNSが流行ってるけど 公開日:2021年4月13日 永井の生態 今日も気ままに語っていく。 SNS が世の中に広まって、皆がやるようになってから、そろそろ10年くらい経つだろうか。 Facebook や Instagram など、何かしら1つや2つは SNS をやっていると言う方は多 […] 続きを読む
ピアノで培われる継続力ってハンパないと実感する時 公開日:2021年4月10日 永井の生態 私がホームページを作成させていただくお客さんの多くは、ピアノ教室の講師さんである。 当然、幼い頃からピアノを習い、日々練習を続けてきた人たちだ。 ピアノ教室ホームページを作成したあとは、ピアノ生徒を集めるために、毎月電話 […] 続きを読む