2020年12月4日のGoogleコアアルゴリズムアップデートがえげつない件 公開日:2021年4月9日 永井の生態 去年、2020年12月4日に、Googleの検索エンジンのコアアルゴリズムの大きなアップデートがあった。 アルゴリズムとは何かと言うと、簡単に言えば、Google検索の順位を決めているプログラム(AI)のことである。 G […] 続きを読む
ピアノ教室の講師ブログライティングでも一次情報と二次情報を意識する 公開日:2021年4月8日 永井の生態 前回、ピアノ教室ホームページを作成して、そこに掲載する情報は、お客さんからすると二次情報であり、体験レッスンが一次情報情報だ、という話をした。 一次情報と二次情報という考えは、ピアノ教室ホームページに日頃から書く生徒募集 […] 続きを読む
ピアノ教室のホームページ集客でも一次情報(現地情報)って超大事 公開日:2021年4月7日 永井の生態 永井の生息地を厚木に移す計画が着々と進んでいる。 先週末は、第4波で動けなくなる前に現地を確認しようと、厚木まで足を運び、あちこち徘徊してきた。 一日で4~5時間は歩いただろう、ここ10年以上で、こんなに歩いたのは記憶が […] 続きを読む
ピアノ教室チラシで生徒は集まらない? 公開日:2021年4月5日 永井の生態 ピアノ生徒募集と言えば、昔からあるのがチラシだ。 今でこそホームページ作成なんて手ものがあるが、ホームページも役割的には「ウェブ上のチラシ」と見る事ができる。 紙のチラシが電子化して、さらにブログなど高機能になったもの、 […] 続きを読む
「ピアノ生徒が辞める」と嘆くピアノ講師さんがいる一方で… 公開日:2021年4月4日 永井の生態 今日は私の仕事がらみのちょっとした裏話をしてみる。 共起語(きょうきご)という言葉を知っているだろうか? たぶんピアノ教室の講師さんはまず知らないだろう。 共起語はウェブマーケティング(特にSEM、つまり検索エンジンマー […] 続きを読む
永井は魚介類を好んで捕食する 更新日:2023年4月22日 公開日:2021年4月3日 永井の生態 今日も気ままに語っていく。 永井は魚介類を好んで捕食する生き物である。 捕食といっても、その辺にいるのを捕まえて食べるのではない。 てゆーか魚介類はその辺にいない。 ちゃんとスーパーで買ってくる。 これまでもこのコーナー […] 続きを読む
永井はわりとフリーセッション型の人間 更新日:2023年4月22日 公開日:2021年4月2日 永井の生態 今日も気ままに語っていく。 世の中には、先々の予定がピシッと決まっていないと気が済まないタイプの人がいる。 例えば、あなたは旅行に行く時、どの程度事前に予定を立てるタイプだろうか? あるいは子供の頃の遠足の時、配られた「 […] 続きを読む
コロナ禍が1年経過 ― 閉店倒産の話が止まらない 更新日:2024年11月13日 公開日:2021年3月27日 永井の生態 行きつけのコナミスポーツクラブが5月末で営業終了となった。 閉店である。 スポーツジムはコロナ当初から千葉でクラスターが起きて、感染リスクが高いと目を付けられていたから、経営的にも厳しかったのだろう。 住宅街にあるから、 […] 続きを読む
本日 3/26は永井の誕生日&ベートーヴェンの命日 公開日:2021年3月26日 永井の生態 本日、3月26日は私の誕生日である! ハッピーバースデー俺! 39歳になりました。 いよいよ30代最後の1年である。 何がハッピーバースデーだ。 年をとったのを確認する日なんて、だいぶ前から全然ハッピーな日ではない。 今 […] 続きを読む
永井はインドア派 公開日:2021年3月25日 永井の生態 今日も気ままに語っていく。 私は昔から外出願望が薄い。 休みの日にどこかに出かけたいとか、旅行に行きたいとか、昔から思った事がない。 休日はなるべく家にいたい派だ。 そう、インドア派なのである。 出る時は出るが、出ずに済 […] 続きを読む
合唱コンクールも中止という不憫な時代 公開日:2021年3月24日 永井の生態 この1年、全国の小中学校ではいろんなイベントがことごとく中止になっていると聞く。 合唱コンクールもその1つである。 ピアノ教室関係者で合唱コンクールと言えば伴奏だ。 私がホームページを作成させていただいたピアノ教室さんの […] 続きを読む
実は兄も音楽をかじっていた 公開日:2021年3月23日 永井の生態 前回、「私の母がピアノ講師で、生徒が増えず困っていた時にピアノ教室ホームページを作成して集客してあげた話は皆さんよく知っているが、実は親父も昔クラシックギター講師だったらしい」という話をした。 せっかくなのでここで兄の話 […] 続きを読む