今週、横浜のピアノ教室のK先生と、毎月の電話コンサルを行っていた時のことです。

お話の流れでK先生は「何歳までこの仕事(自宅ピアノ教室)をやるか?」というお話になったんですね。

人は必ず歳を取るし、人生に終わりを迎える日もいつか必ず来ます。

そんな残りの人生において、自分はいつまで自宅でピアノを教える仕事をし続けるのか?ということを最近考えていたそうなんです。

私の母も今年72歳で、今まだ20数人のピアノ生徒を教えていますが、最近はもう新しい生徒は取っていません。

そして今いる生徒さんがじわじわと大きくなって、75歳くらいには自然消滅の形で引退できたらいいな、なんていう風に言っています。

▼次のページも人気です▼

  1. 母のピアノ教室生徒を7人から44人に2年弱で遠隔で増やしたネット集客のやり方
  2. ピアノ教室レッスン料/月謝の「値段」の決め方
  3. ピアノ教室レッスン料/月謝の「値上げ」のやり方
  4. 雇われピアノ講師 と 自宅ピアノ講師 ~ あなたのレッスン料の取り分は何%?
  5. ピアノ生徒の「適正数」についての考察
  6. 【暴露】人気のピアノ教室ホームページが裏でコッソリやってる事

K先生ともそんな話は前からしていて、「私も70まではやらないと」なんてふうにもおっしゃっていました。

70と言わず、その後も可能であればぜひ続けていただきたいし、ご本人としても「できそうならやっていきたい」とのご希望でしたよ。

やめるのはある意味簡単ですし、いつでもできると言えばできるでしょう。

70歳以降も続けようと思った時に、生徒がいて集客もできていて、続けられる状況を作っておいてあげることが私の仕事です。

こういう人生のサポート的な側面にも、私はこの仕事への幸せをじわじわ感じています。

そんなK先生とのお電話をする中で、「それにしても自宅のピアノ講師って本当にいい仕事だなってつくづく思います」というお話(※)になったんですね。

※次の関連記事もどうぞ↓

自宅ピアノ教室の先生という職業の幸福度についての考察

そうそう、そうなんですよね。

なにせ自宅が職場ですからね。
通勤時間ゼロです。

これだけでも世の中のサラリーマンからしたら、相当羨ましい話ですよ。

しかも仕事の量(生徒数)は、集客の仕組みさえ整っていれば、先生のさじ加減で調整ができます

「体がきつくなってきたから、今後はこれぐらいの人数(仕事量)に抑えよう」

なんてことができるわけですからね。

しかも好きなことをしてお金がもらえるわけです。

実際のレッスンは色々と大変なこともあるだろうし、小さな子供のレッスンなんかは特に、体力勝負の面もあるかもしれませんが、それでもピアノを教えて日々の糧を得られるということは、幸せなことだと思います。

▼次の記事も人気です▼

  1. 母のピアノ教室生徒を2年で7人⇒44人に2年で遠隔で増やした集客方法
  2. ピアノ生徒の「適正数」についての考察
  3. ピアノ練習しない生徒が発表会に間に合わない問題をどう見るか
  4. ピアノ発表会に消極的な生徒さんのモチベーションを上げるための一案
  5. ピアノ練習の大切さを保護者の方に納得してもらう為の一案
  6. ホームページを作って急に生徒が増えた年のピアノ発表会は初参加のちびっこだらけになる現象
  7. ピアノ発表会を重視するあまり?読譜力が身に付いていない子が他の教室から体験レッスンに来るケース
  8. 「他のピアノ教室はコンクールばっかりで怖くてやめました」とある保護者さんの声

K先生の旦那さんは「ずっと会社の愚痴ばっかり言っていた」「サラリーマンには向いてない人だった」とおっしゃっていましたよ

そうです。

世の中の多くのサラリーマンにとって、仕事とは「嫌なもの」「愚痴の対象」でしかないという、とっても残念な現実が、実際にはあります。

お正月休みやお盆休みなど長期休暇の後は、仕事がまた始まることを、多くのサラリーマンが嘆きます。

ピアノ教室の先生方は、果たしてそこまでレッスンの仕事が嫌でしょうか?やりたくないでしょうか?

私が日頃いろんな先生方と接している限りでは、個人差こそあれ、ピアノ教室の先生方の仕事に対する幸福度は、サラリーマンのそれよりもずっと高い、と感じています。

私のお客さんは生徒に困ってない方が多いからかもしれませんが、ほとんどの方は、生徒がいる、仕事があるということを喜びとしてくださっています。

私もそれが本当に嬉しくて、この仕事をする力になっています。

▼次のページも人気です▼

  1. 母のピアノ教室生徒を7人から44人に2年弱で遠隔で増やしたネット集客のやり方
  2. ピアノ教室レッスン料/月謝の「値段」の決め方
  3. ピアノ教室レッスン料/月謝の「値上げ」のやり方
  4. 雇われピアノ講師 と 自宅ピアノ講師 ~ あなたのレッスン料の取り分は何%?
  5. ピアノ生徒の「適正数」についての考察
  6. 【暴露】人気のピアノ教室ホームページが裏でコッソリやってる事

もちろんピアノ教室の先生も一人の事業主であり、事業主として生きていくことにはリスクも代償もありましょう。

けれどもそこに伴うメリットや喜びもまた大きいんですね。

世のサラリーマンと比べた時に、サラリーマンはサラリーマンで良い点もありますが、彼らは彼らで、その多くは人生の幸福度という面において大変な代償を払っているように私には見えます。

私自身も1人の事業主であり経営者でありますが、サラリーマンだった時代もありました。

私のサラリーマン時代がどうだったかということはここには書きませんが笑、私は、今が今までの人生で一番幸せだ、ということは間違いなく言えます。

独立した事業主ゆえに享受している幸福というものが、私にも、私のお客さんたちにもあるんですね。

そんな風に、自宅ピアノ教室の先生って本当に良い職業だなって、つくづく、しみじみと思う今日この頃です。

事業主、万歳!😊

ピアノ生徒集客でお困りの先生へ

「理想のピアノ生徒が集まる仕組み」を考案して8年、600名超の先生に直伝、4000件超の体験申込と1000人超の新入会を作ってきました

株式会社ひろがれ音楽では、ピアノ教室のホームページ制作と集客サポートコンサルを行っています。

・これからウェブ集客にチャレンジしたい方
・自宅ピアノ教室で独立したい方
・永井にHP制作とウェブ集客をがっちりサポートして欲しい方

ぜひ一度ご相談ください

ピアノ教室ホームページ制作


コンサル付きで集客力アップ!成功のためのピアノ教室HP制作

当社のホームページは公開後に、徹底した「めんどうみ主義」の集客サポートコンサルを毎月受けられます↓
ホームページ制作と集客コンサルの詳細はこちら

実際にHP制作されたお客様の声はこちら

料金システム

当社の料金システムの詳細はこちら

ホームページ健康診断

既にお持ちのホームページに不安のある方へ↓
ホームページ健康診断の詳細はこちら

無料LINE電話相談

色々分からないのでとりあえず相談したい方へ↓
無料LINE電話相談のお申込みはこちら
※無料「コンサル」ではありません

これまでのブログたち

▼今後の最新動画とブログをチェックしたい方は友だち追加▼
友だち追加