日頃から日本全国のピアノ教室さんのホームページを作成して生徒集客を手伝っていると、「生徒さんが他のお教室から移ってくる」というケースがよくあります。
昨日、三重県のピアノ教室のN先生に集客コンサルを行った際も、この話題があがりました。
「発表会を重視する教室で、曲の練習ばかりで教材が全然進まない」
と、ピアノ経験者のお母さんが心配して、N先生の所に体験レッスンにいらしたんですね。
それでいざ当日蓋を開けてみたら、その子は楽譜が読めていないことが発覚したそうです。
どうやら前の先生が、発表会の曲を仕上げさせることに必死で、回りくどい譜読みをさせず、耳で覚えさせて弾かせていたようなんですね。
これは私は残念なことだと思うのですが、これを残念とは思わないピアノ講師さんや音楽教室の経営者がどうやらも少なくないらしいということは、もっと残念なことなんじゃないでしょうか。
▼次の記事も人気です▼
- 母のピアノ教室生徒を2年で7人⇒44人に2年で遠隔で増やした集客方法
- ピアノ生徒の「適正数」についての考察
- ピアノ練習しない生徒が発表会に間に合わない問題をどう見るか
- ピアノ発表会に消極的な生徒さんのモチベーションを上げるための一案
- ピアノ練習の大切さを保護者の方に納得してもらう為の一案
- ホームページを作って急に生徒が増えた年のピアノ発表会は初参加のちびっこだらけになる現象
- ピアノ発表会を重視するあまり?読譜力が身に付いていない子が他の教室から体験レッスンに来るケース
- 「他のピアノ教室はコンクールばっかりで怖くてやめました」とある保護者さんの声
「楽譜が読めなくたって音楽は楽しめる」
「楽譜が読めなくなってピアノは弾けるし、作曲すらできる」
そういう考えはありだと思います。
そういうミュージシャンだってたくさんいるでしょう。
ですがそういう考えで教室を運営するなら、それをしっかりと公言するべきだと私は思うんですよね。
「うちはこういう考えでやってますから、それでよければどうぞ」
ということを、教室への入会前にきちんと告げるべきだと私は思います。
もう、不動産屋さんの契約前の「重要事項説明」みたいに、法律で義務付けちゃってもいいぐらいなんじゃないかと笑
「当ピアノ教室に通っても楽譜が読めるようにはなりません」
ということは、これはもう、習う側にしたらスーパー重要事項ですからね。
昨日の三重県の N 先生のところにいらした生徒さんの場合は、ピアノ経験者であったお母さんですら、お子さんに譜読みの能力がついていないことに気づかなかったようです。
耳から入ると一見上達が早く見えますから、これはある意味怖い話ですよね。
ピアノを習う側は素人さんなんですから、知らずに喜んでしまうと気の毒です。
ただ講師さんのほうも、必ずしも皆さんが自分の意思でそうするわけでもないようですね。
以前に別のピアノ教室の先生のところに同じような子が来た時は
「こう指導するよう言われていますから」
みたいなことを講師の方が言っていたそうです。
もしかしたら、譜読みをすっ飛ばしてでも、発表会で良い演奏をさせたほうが、ピアノ講師としての評価が上がる、なんて事情もあるのかも分かりません。
この時もケースも、昨日の N 先生のケースも、同じ某社のピアノ個人レッスンでした。
もしかしたら組織レベルでそういう方針なのかもしれませんね。
この手のお話は以前からちょくちょくあちこちで耳にします。
そのピアノ教室に入った側がそれを分かって入ったのなら良いですが、もしそうでないのであれば、これは完全に事故でしょう。
世の中全体が変わっていくには時間がかかると思いますが、少なくとも私のお客さんのピアノ教室ではこうしたことは極力減らしていきたいと、常日頃から思っています。
▼次のページも人気です▼
- 母のピアノ教室生徒を7人から44人に2年弱で遠隔で増やしたネット集客のやり方
- ピアノ教室レッスン料/月謝の「値段」の決め方
- ピアノ教室レッスン料/月謝の「値上げ」のやり方
- 雇われピアノ講師 と 自宅ピアノ講師 ~ あなたのレッスン料の取り分は何%?
- ピアノ生徒の「適正数」についての考察
- 【暴露】人気のピアノ教室ホームページが裏でコッソリやってる事
ピアノ生徒集客でお困りの先生へ
株式会社ひろがれ音楽では、ピアノ教室のホームページ制作と集客サポートコンサルを行っています。
・これからウェブ集客にチャレンジしたい方
・自宅ピアノ教室で独立したい方
・永井にHP制作とウェブ集客をがっちりサポートして欲しい方
ピアノ教室ホームページ制作
当社のホームページは公開後に、徹底した「めんどうみ主義」の集客サポートコンサルを毎月受けられます↓
ホームページ制作と集客コンサルの詳細はこちら
料金システム
ホームページ健康診断
既にお持ちのホームページに不安のある方へ↓
ホームページ健康診断の詳細はこちら
無料LINE電話相談
色々分からないのでとりあえず相談したい方へ↓
無料LINE電話相談のお申込みはこちら
※無料「コンサル」ではありません