理想のピアノ生徒が集まるホームページ制作&集客コンサルタントの永井です。
今の時代、ホームページよりSNS(インスタ等)なのか?
今回はピアノ教室の生徒募集における SNS についてのお話です。
私は毎月2回、オンラインで個人ピアノ教室のための Web 集客セミナー(※)を開催しています。
※詳細⇒「理想の生徒が継続的に集まる仕組み作り」入門セミナー(無料)
このセミナーでよく質問に上がるのが、この SNS についてなんですね。
今は SNS 全盛の時代ですよね?
あっちでもこっちでもInstagram、Instagramと聞いて、今はこれで集客するんだとみんな言ってます。
永井さんはホームページとブログと言いますが、今の時代、みんな使っている SNS の方がいいんじゃないですか?
その辺はどう思われますか?
↑みたいなことを聞いてくる方が、大体2回に1回ぐらいの割合でいらっしゃるんですよ。
今回は、同じ質問に何度も答えるのもアレなので、ここでまとめて答えてしまおうという魂胆なのであります!
▼次のページも人気です▼
- 母のピアノ教室生徒を7人から44人に2年弱で遠隔で増やしたネット集客のやり方
- ピアノ教室レッスン料/月謝の「値段」の決め方
- ピアノ教室レッスン料/月謝の「値上げ」のやり方
- 雇われピアノ講師 と 自宅ピアノ講師 ~ あなたのレッスン料の取り分は何%?
- ピアノ生徒の「適正数」についての考察
- 【暴露】人気のピアノ教室ホームページが裏でコッソリやってる事
インスタグラムについては次の記事もどうぞ▼
さて、おっしゃる通り私は、ホームページと、そこに書くブログを中心とした集客手法を主に扱っています。
SNS については完全否定まではしていませんが、あくまでホームページのサブ、補助のツールであると考えています。
SNSを単体で使うのはオススメしていません。
「こんなに流行ってる SNS がなんでサブなのよ?」
「みんな使ってるじゃん?」
「みんな Instagram って言ってるよ?」
↑という風に疑問に思われるのでしょう。
▼次の記事も人気です▼
- 母のピアノ教室生徒を2年で7人⇒44人に2年で遠隔で増やした集客方法
- ピアノ生徒の「適正数」についての考察
- ピアノ練習しない生徒が発表会に間に合わない問題をどう見るか
- ピアノ発表会に消極的な生徒さんのモチベーションを上げるための一案
- ピアノ練習の大切さを保護者の方に納得してもらう為の一案
- ホームページを作って急に生徒が増えた年のピアノ発表会は初参加のちびっこだらけになる現象
- ピアノ発表会を重視するあまり?読譜力が身に付いていない子が他の教室から体験レッスンに来るケース
- 「他のピアノ教室はコンクールばっかりで怖くてやめました」とある保護者さんの声
テンポよく、ズバズバ行きますね。
結論から言うと
「正解は1つじゃない」
ということです。
ありがちな返答ですみませんが、でも実際、要はこういうことなんだと思います。
よく山登りでも例えられますよね。
富士山に登るとして、その山頂に至るルートは一つではないわけですよ(楽だったり険しかったり、短かったり長かったりの違いはあるんでしょうけど)。
ピアノ教室の生徒募集、Web マーケティングにおいてもその手法は1つではないということです。
というか Web である必要すらなくてもいいです。
昔ながらの看板やチラシのポスティング、地域の施設へのチラシの設置などで、十分な生徒が集まるということもあるかもしれません。
口コミ至上主義みたいな方もいらっしゃるかもしれません。
それで集まるならそれでいいんです。
そもそも1つでなきゃいけない理由がないでしょう。
細かい違いまで見て行けば、道は無数にあるということです。
そうした手法の違いとして、どのツールをどう使って Web マーケティングを展開していくか、と言う事もあるわけです。
ですから二者択一で考えないことですよ。
永井が正しいのか?
他の○○さんが正しいのか?
みたいな「正解はひとつ」「何かが正しくて何かが間違っている」という前提がまず違うんだと思います。
音楽の世界、楽器の世界もこれに似てますよね。
○○奏法とか、○○式とか、流派みたいなものが音楽の世界にもありますよね。
それぞれの当事者からすれば「あそこはダメだ」とか「あいつは間違っている」みたいなことは、部分的にはあるのかもしれませんが、じゃあそれが全世界共通の普遍の真理(唯一の正解)なのかと言うと、そうではないですよね?
それぞれに、それなりのファンと言うか、支持者が存在するから、そうした門下や流派といったものも存続できているのだと思います。
ちょっと大げさに聞こえるかもしれませんけれども、ピアノ教室や音楽教室の集客だって、そんな風にいろんなやり方があるし、あって良いわけですよ。
▼次のページも人気です▼
- 母のピアノ教室生徒を7人から44人に2年弱で遠隔で増やしたネット集客のやり方
- ピアノ教室レッスン料/月謝の「値段」の決め方
- ピアノ教室レッスン料/月謝の「値上げ」のやり方
- 雇われピアノ講師 と 自宅ピアノ講師 ~ あなたのレッスン料の取り分は何%?
- ピアノ生徒の「適正数」についての考察
- 【暴露】人気のピアノ教室ホームページが裏でコッソリやってる事
結局、何を選べばいいの?
じゃあ何を選んだらいいの?
と思われるかもしれませんが、それは、自分が信じられるものを、自分の責任で選べば良いんじゃないかと思います。
私も私を信じて選んでくださった方には、私の責任を果たすべく、真摯に任務を遂行しています。
あとは人間、誰にでも相性というものがあります。
SNS もブログも、好き嫌い、合う合わないがありますよね。
他にもやり方があるのに、嫌いなやり方、合わないやり方をわざわざ選ぶことはないでしょう。
SNS なんて特に、好き嫌いというか、やる人とやらない人がキレイに別れるんじゃないか?というのが私の体感です。
SNSも、やりたい人は、それはどんどんやればいいでしょう。
やるに越したことはないし、それで成功する人だっているでしょうからね。
でもやりたくないなら、無理にやらなくてもいいですよ、というのが私のスタンスなんです。
他にもやり方があるわけですから。
私が使っているホームページとブログを中心とした集客手法は、いつも言っていますが、農業みたいな、中長期的に育てていく手法です。
私の印象では SNS はなんとなく空中戦のような印象がありますけどね。
ホームページとブログは、じっくり畑を耕していく感じなんです。
私の Web マーケティングのお師匠さんは、ホームページは空母だと言っています。
ホームページが空母で、そこから発射していく戦闘機が SNS である、ということですね。
↑これも空母であるHPがメイン基地で、SNSは飛び道具というWeb戦略です。
これが理想の形であると私も思います。
HPとSNSとどっちかて、そりゃあ両方やるのが一番に決まってますよ。
でもね、町のピアノ教室の Web 集客で、ここまでのやり込みは必要ないと思うんですよ(少なくとも今のところは)。
ホームページだブログだSNSだって、あっちもこっちもやるのは大変です。
好きでやるならまだしも、やりたくもないのにやるなら、ちょっとでも楽な方がいいじゃないですか?
やらずに済むなら、やらなくていいんじゃないですか?
というのが私の考えです。
ホームページなんてどうしたらいいのか分からない。
ブログなんて書いたことない。
そんな方でも、私がリードしますから大丈夫です。
ブログが初めての方は、大抵最初は心配されます。
でもやり始めて私の添削を繰り返し受けていただくと、皆さんそれなりに上達していかれます。
もちろん作文という、人間のやることですから、センスの違いや飲み込みの速さには、個人差はどうしてもあります。
それでも成長しない方、まったく成果が出ない方はいません。
冒頭にも書きましたが私のホームページ製作は私のコンサル付きです。
私はあなたを1人で放り出したりはしませんから、私と一緒に、二人三脚でホームページを育てて生徒募集をしていきたい方は、私に頼まれると良いかと思います。
私のこの考えに賛同される方は、ぜひホームページの製作と集客サポートをご依頼ください。
※永井のお客様の声をご覧いただくと、どんな感じか、よりイメージできると思います↓
お客様の声はこちら
ということで、今回は私の、個人ピアノ教室の Web 集客における SNS の位置づけについて、改めてお話ししました。
▼次の記事も人気です▼
- 母のピアノ教室生徒を2年で7人⇒44人に2年で遠隔で増やした集客方法
- ピアノ生徒の「適正数」についての考察
- ピアノ練習しない生徒が発表会に間に合わない問題をどう見るか
- ピアノ発表会に消極的な生徒さんのモチベーションを上げるための一案
- ピアノ練習の大切さを保護者の方に納得してもらう為の一案
- ホームページを作って急に生徒が増えた年のピアノ発表会は初参加のちびっこだらけになる現象
- ピアノ発表会を重視するあまり?読譜力が身に付いていない子が他の教室から体験レッスンに来るケース
- 「他のピアノ教室はコンクールばっかりで怖くてやめました」とある保護者さんの声
ピアノ生徒集客でお困りの先生へ
株式会社ひろがれ音楽では、ピアノ教室のホームページ制作と集客サポートコンサルを行っています。
・これからウェブ集客にチャレンジしたい方
・自宅ピアノ教室で独立したい方
・永井にHP制作とウェブ集客をがっちりサポートして欲しい方
ピアノ教室ホームページ制作
当社のホームページは公開後に、徹底した「めんどうみ主義」の集客サポートコンサルを毎月受けられます↓
ホームページ制作と集客コンサルの詳細はこちら
料金システム
ホームページ健康診断
既にお持ちのホームページに不安のある方へ↓
ホームページ健康診断の詳細はこちら
無料LINE電話相談
色々分からないのでとりあえず相談したい方へ↓
無料LINE電話相談のお申込みはこちら
※無料「コンサル」ではありません