↑動画か↓文章、お好きなほうをご覧ください。

先週、25歳のピアノ講師のN先生から1本のLINEメッセージをいただきました(↓下に掲載)

N先生は2年半前の春に、西日本の某都市のご実家で生徒ゼロからピアノ教室を開業して、この春には生徒さんが25人(※)となり無事満員になりました!👍

※N先生は一人当たりのレッスン時間が45分・60分と長めなので、30分の教室に換算すると40人前後に相当すると思われます。

私も2年前のちょうど今頃、ホームページ集客のアドバイスやブログの添削をしていたのをよく覚えていますよ。

それで、「おめでとうございます!😊」と思いきや、満員となった矢先に教室の閉鎖を決断した、というLINEだったんですね↓

以下の画像3枚はN先生と永井とのLINEトーク画面のスクリーンショットです。 【N先生】お久しぶりです✨[地元住所]でピアノ教室を永井さんのご指導のもと、開講して3年目の途中となりました。本当は残り3枠…といった状態がしばらく続き、春で一気に満席(永井さんがよくおっしゃっている勝負の春!)になっていたのですが、春は発表会もあり、風邪をひき、治ったと思ったらまた別の風邪をひき(;´Д`)その後もバタバタしておりましてご連絡が遅くなりました(;´Д`)時間をもっともっと詰めれば空き時間が増やせるものの、ほとんど次の生徒さんとの間がなく、忙しくて体調を崩したし、この度結婚することにもなりましたのでこの春で満席扱いといたしました!それにお相手が○○市という、ほぼ○○県の方なので、地元での教室はあと2、3年で閉め(2、3年経てば私も出産育児の時期が来そうで、子どもできれば幼児期は教室はしない予定です(emoji))、何年後かに○○市にて再度スタートできれば、と思っております😊ですので、退会の方が出ても新規募集はしません…(泣)25歳時点ではまだまだやりたい!とは思っておりますが、どうしても女性は出産と育児でキャリアが止まりますね…。親元を離れるのでなかなか義実家には頼みづらく、一旦教室を閉める判断を致しました。

【N先生】様々な保護者の方とお話しした体験レッスンでは、『ホームページとブログがあることで教室の雰囲気が1番分かる所だったので申し込みました』と言われることが多く、長年音楽業界にいる私としては『口コミが多い!自身も紹介してもらって先生を見つけた!』という経験ですが、音楽業界にいない方としては内部情報が分からない教室に行くのは確かに恐怖か…と、思い知らされました。永井さんのご指導を受けられてよかったです。ありがとうございました! 【永井】T先生、こんにちは😊お久しぶりです。それはそれは、ご結婚おめでとうございます!場所を移すのであればもう、閉めるしかないですよね、、、まぁでも、教室の仕事だけが人生じゃないし、子育ての経験は絶対に糧になるでしょうし、子育てが落ち着くなかでレッスンを徐々に増やしていく先生もたくさんいますから、それも良いんじゃないでしょうか。何を選択するもT先生次第ですから、どうぞ自信を持ってくださいね👍レッスンは後でいくらでもできますよ😊 【N先生】ありがとうございます😊そうなんですね!?私は結婚もしたかったから仕方ないか、とも今では思うし、母にも永井さんと同じようなことを言われ、師事している先生には『○○市は音楽かなり盛んだから早いうちに拠点を移すって考えたらいいんじゃない?』とは言われました。

【N先生】この仕事自体は凄く好きなので、また○○市のどこかは未定ですが、必ず再スタートさせるつもりです!!永井さんのお客様の『卒業してすぐの若い先生』の記事を見て、それまで若いからこそ経験なくて生徒が集まらないんじゃないかと自信をなくしていた所、希望が持てました!ありがとうございます✨再び必ず!!成功させます。 【永井】その調子ですよ👍つい2年半前にゼロから始めたんでしたっけ?一度できたことは二度目だってできますから、大丈夫です。また、たまにでいいので近況などお聞かせくださいね。お幸せに😊 【N先生】そうですね!全く生徒さんいない状態から満席まで数年で持ってこれたので、とても自信になりました!永井さんのコンサルのおかげです(emoji)やはり音楽教室専門のコンサルの方のご意見が1番納得できました!承知しました(`・ω・´)ゞまた何年後か分かりませんが、○○市で再スタートをきったときには必ずご連絡します(emoji)ありがとうございました!永井さんのブログも今後も拝見します(emoji) 【永井】ありがとうございます😊これからもがんばってくださいね💪 【N先生】ありがとうございます(のスタンプ)

 ↑ということで今回は、自宅などで個人ピアノ教室を営むお若い女性講師さんの、結婚・出産・育児・育休にまつわるお話をしてみます。

楽器店やカルチャーセンターの音楽教室での雇われ講師さんであれば、後任の講師さんに代講を引き継いで産休に入ればいいですよね。

でも個人でやっているピアノ教室の場合は、そう一筋縄には行かない現実があります。

とても大事なことなのに、正解がある事でもなくて、しかもそう頻繁に聞ける話でもないので、いざ自分の場合はと考えた時に「どうしたものか」と悩む方もいらっしゃると思います。

今回はそんな若い先生に向けて「考える材料」として、N先生の事例をご紹介することにしました。

個人ピアノ教室講師の結婚問題

独身のうちから個人ピアノ教室の生徒をある程度持っている場合、結婚に際してまず気がかりなのが「結婚後もレッスンを続けられるか」という点ですよね。

つまり、お相手の方との関係で、遠方に引っ越さずに済むか、今の教室に通勤できる範囲に住めるか、という点です。

お相手の方が、職場が教室に比較的近いとか、テレワークだから場所は問わないとか、新幹線で通ってもいいとか、うまいことを両立できる方や理解のある方であれば良いでしょうけど、現実にはN先生のようなケースもありましょう。

もしN先生のように遠方に引っ越さなければならない場合は「教室を手放すか、結婚を諦めるか」の2択を迫られるわけですよね。

N先生も「結婚しない」という選択肢だってあったはずです。

折衷案としては週末だけ一緒に過ごす週末婚という手もなくはないですが、ピアノ教室にとって土曜日は書き入れ時ですから、それも悩ましいところなんじゃないでしょうか。

まぁ「単身赴任みたいなもの」と割り切って考える事もできなくはないかもしれませんが。

なのでこういうあたりは、結婚前にお相手の方としっかり話し合って、事前にお互いの合意を作っておく必要があるでしょうね。

私のお客さんの中にも、ホームページを作った時点では独身だったけど、途中で結婚された方が他にも何人かいらっしゃいます。

今までは「結婚で教室を閉める」という方はいなかったので、今回のN先生は初のケースでした。

個人ピアノ教室講師の出産育児問題

さて、結婚するならするで、その先の出産と育児の問題がありますよね。

今回のN先生の場合は

「子供は産み育てたい」
「その子が幼児の間は教室はやらない」

というご自分の価値軸がはっきりしています。

私のお客さんで一番多いのは

「お子さんが幼稚園に入るあたりから、育児と両立できる範囲の少人数の生徒で細々とレッスンを始める」

「小学校、中学、高校と手がかからなくなる(お金はかかるようになる)につれて生徒を増やしていく」

というスタイルの先生です。

出産前からいるピアノ生徒のレッスンをどうするか問題

ここで問題になるのが「出産前から生徒をたくさん抱えている場合」ですよね。

産むのはいいけど生徒どうするの問題ですよ。

結婚の時点で遠方に引っ越さずに済んだとしても、出産後にはこの問題が出てきます。

この時に教室の生徒数を維持したいのであれば、よほど少人数の教室でない限り「レッスンを人に頼む」か「育児を人に頼む」か、またはその両方からは絶対に逃げられないでしょう。

私のお客さんには子育てを終えられたセンパイ先生もたくさんいらっしゃいますが、出産後にどうしたかでよく聞くのはやはり「知り合いの先生に代講をお願いした」か「バッサリやめた」です。

もしレッスンを引き継いでくれる先生がいるのであれば、それを機にそのまま経営側に回る(オーナー化する)という手も1つかもしれません(それはそれで大変でしょうけど)。

自分がレッスンに復帰(復職)するなら、お子さんの就園や就学がタイミングとしてあるでしょうね。

一度に全生徒を戻すのが大変なら、段階的にという事もあるかもしれません。

また「育児を人に頼む」と言っても、昔のように面倒を見てくれる家族やご近所さんが周りに都合よくいれば良いですが、そうでない場合は、0歳から保育園などに預けるか、レッスンの時間だけベビーシッターさんに見てもらうか、ということになりますよね。

0歳から保育園に預けるにしても、最短でも法律上は2ヶ月近く経たないと預けられないので(ベビーシッターも?)、その子供を預けられない間をつないでくれる代講の先生はどうしても必要なんじゃないでしょうか。

もしその間レッスンをお休み(休講)にするとしても、せいぜい2~3ヶ月が限度かと思います(生徒が離れる&レッスンの空白は習い事としても良くない)。

保育園に預けるにしても、入れる確証が出産前からあるわけでもないし、入れるとしても数ヶ月から1年くらいかかる事だって多いでしょう。

そうして保育園に入れても、費用の負担は大きいし、ベビーシッターに頼ろうものなら、もう月謝収入のほとんどが吹き飛ぶか、赤字になるのが現実かと思います。

そうなると「そこまでしてレッスンを続けるのか」という折り合いを、夫婦間でしっかりと話し合う必要があるでしょうね。

ここはもう、それぞれの価値観次第なんじゃないでしょうか。

しかも今は共働きの時代なので、男性の側も結婚相手の女性に、ある程度の収入を期待していることもあるでしょう。

その場合は女性である先生の方も、結婚の前から正直に、結婚・出産後の見通しついて、自宅ピアノ教室という職業の特性も含め(たぶん一般の方はよく知らない)、ある程度話しておくことが望ましいかもしれませんよね。

確定的なことはその時にならないと言えないかもしれませんが、想定されるいくつかのシナリオを話し合っておく事ぐらいはできるんじゃないでしょうか。

それぞれの正解を自分の責任で選び取る

色々なパターンをお話ししてきましたが、最後は「自分の場合はどうするか」を決めないといけないですよね。

最初に書いた通り、これは人生を左右するとっても大事なことです。

そして正解も定番もない事です。

しかも自分一人で決められることではなくて、お相手の方の都合や気持ちもある話です。

なので最後はもう「自分達の場合は何を選び取るのか」を自分とお相手の方とできちんと話し合って決めるしかないんじゃないでしょうか。

そのための「考える材料」として、今回のN先生の事例や「こうしたらこうなる」「この場合はこう」といった選択の可能性がいくつか頭にあることは助けになるだろうと思い、今回のお話をしました。

ご参考になれば幸いです😊

ちなみに

ちなみに、今回のN先生のLINEメッセージは、ピアノ教室の運営や集客という点においても、とても示唆に富んでいます

話がとっ散らかるので本編では触れませんでしたが、今回の記事を読むようなお若い先生であれば、これも知っておいて損はない事例なので、下にその箇所の抜粋と、過去の関連記事を挙げておきますので、ご興味のある方はチェックしてみてくださいね↓

本当は残り3枠…といった状態がしばらく続き、春で一気に満席(永井さんがよくおっしゃっている勝負の春!)になっていた

ピアノ教室の集客においては、残りの数枠がなかなか埋まらず(生徒側の予定が合わず)「満員になりそうでならない期間」が最後に待っている場合がよくあります↓

時間をもっともっと詰めれば空き時間が増やせるものの、ほとんど次の生徒さんとの間がなく、忙しくて体調を崩した

「生徒何人で満員とするか?」のひとつの目安がこういうあたりです↓

様々な保護者の方とお話しした体験レッスンでは、『ホームページとブログがあることで教室の雰囲気が1番分かる所だったので申し込みました』と言われることが多く、長年音楽業界にいる私としては『口コミが多い!自身も紹介してもらって先生を見つけた!』という経験ですが、音楽業界にいない方としては内部情報が分からない教室に行くのは確かに恐怖か…と、思い知らされました

子供のピアノ教室探しにおいて「実態が分からない教室」に行くのは恐怖であり博打を意味します↓

ピアノ生徒集客でお困りの先生へ

「理想のピアノ生徒が集まる仕組み」を考案して8年、600名超の先生に直伝、4000件超の体験申込と1000人超の新入会を作ってきました

株式会社ひろがれ音楽では、ピアノ教室のホームページ制作と集客サポートコンサルを行っています。

・これからウェブ集客にチャレンジしたい方
・自宅ピアノ教室で独立したい方
・永井にHP制作とウェブ集客をがっちりサポートして欲しい方

ぜひ一度ご相談ください

ピアノ教室ホームページ制作


コンサル付きで集客力アップ!成功のためのピアノ教室HP制作

当社のホームページは公開後に、徹底した「めんどうみ主義」の集客サポートコンサルを毎月受けられます↓
ホームページ制作と集客コンサルの詳細はこちら

実際にHP制作されたお客様の声はこちら

料金システム

当社の料金システムの詳細はこちら

ホームページ健康診断

既にお持ちのホームページに不安のある方へ↓
ホームページ健康診断の詳細はこちら

無料LINE電話相談

色々分からないのでとりあえず相談したい方へ↓
無料LINE電話相談のお申込みはこちら
※無料「コンサル」ではありません

これまでのブログたち

▼今後の最新動画とブログをチェックしたい方は友だち追加▼
友だち追加